SPICY GARDEN

陶芸分科会女子......あれから30年!

電動ろくろがなかったら!?

 
 
 
View this post on Instagram

Rajasthan, India. Making diya, traditional earthenware lamps, for Diwali (it begins this year around Nov 6). Once a thriving industry, the growing preference for electric lights is negatively impacting demand for diya. Notice the cut off wire/thread he keeps on his left wrist as he pulls up so it's handy for cutting off. -@ayumihorie #PIApottersinaction . Rakesh Sharma, who made this video writes, “Clay Potters working in very worst situation for earning daily life. The making of traditional earthen pots is almost an extinct practice in the country. Only a few pockets in the country still make such earthen pots, and one such pocket is in Ganga shahar gopeshwar basti Bikaner, Rajasthan, India. For generations, Indian homes were lit up by diyas, or traditional earthen lamps, during Diwali. Potters now complain that customers prefer cheaper electrical lighting .The diya business has now sharply declined." Watch the entire video here: https://www.youtube.com/watch?v=slGN5nLn2zY Link in bio #kulhad #kulhur #kullar #rajasthanipotter #pottery #flywheel #ceramics #indianpotter #wheelthrowing

Pots In Actionさん(@potsinaction)がシェアした投稿 -

 ↑こんなにたくさんの小さな器は何に使うかわかりますか〜?

 

陶芸というと、

電動ろくろでシャーっと

器を成形している姿をイメージする人が

多いですが、

 

陶芸教室に行くと、

まずは、

「てびねりから」

と言われることがほとんどだと思います。

 

机の上においた

ろくろを手で回して

使います。

 

どうしても回ってる時間は短く、

何度も力をこめて回す事になります。

 

自動で回ってくれないかなーと

思うわけですが、

電気がなければ

どうなるか!?

 

棒を使ってろくろを高速に回している動画が

上部のインスタです。

 

インドでは、ディワリというお祭りのために、

今でもこの方法で灯明にする器を作っているそうです。

 

灯明の様子はコチラ

すごくキレイです。