SPICY GARDEN

陶芸分科会女子......あれから30年!

「簡単にできる オーブン陶芸」伊藤珠子 倉田てる子 酒井智子 関田寿子 誠文堂新光社

オーブン陶芸と、陶芸の違いで

一番大きいのは、

オーブン陶芸では、

釉薬をかけない。

ということ。

最後に透明なコーティング材を塗ってつやつやにしたり、

そのままの状態で、テラコッタ風だったりします。

オーブン陶土には、

最初から土に色がついていて、

それを活かして作品にします。

(陶芸の土にも色のバリエーションはあって、

その上、釉薬のバリエーションもあるので、

悩ましいわけですが。。それは置いといて。)

この本では、土の色の違いを活かして

「練り込み」

という技法が紹介されているのが興味深かったです。

練り込みの仕方も

どこにどう違う色を置くのかで、

模様のバリエーションあって、

見ていて楽しく、

参考になりました。

女の子の顔のお皿が練り込みで出来ている作品がかわいいです。

作り方を見てみてると、

意外にもシンプルステップで分かりやすい。

作り方がシンプルだと、やってみようかなという気持ちになりやすいです。

すぐやって、

失敗しても、

すぐやり直せるでしょ。

練り込みのやり直しの場合、土が混ざって色が変わったところは、

ちょっと削って捨てないといけないかもしれませんが、

そんなちょっとの粘土で私がよくやるのは、

丸めて、

つぶして

真ん中に穴をあける。

(ちなみに、穴をあける道具をポンスと言います)

それで何ができるかというと、

お線香立て、

です。

お皿の上に置いて使います。

最近のお線香は、香りの種類が多いので、

お仏壇用というよりは、

アロマオイルの代わりに使ったりします。