SPICY GARDEN

陶芸分科会女子......あれから30年!

「人気陶芸作家の凄技ファイル」 陶工房編集部編

この本の内容

化粧・泥彩の技法の作家

絵付けの技法

彫り・焼き締めの技法

釉彩・影青の技法

 

それぞれの技法の作家が4人筒紹介されている

 

私の感想

 

一番手に紹介されているのは

しのぎ・粉引の技法を使った

美しい皿を作られる

後藤義国さん。

 

「しのぎ」とは

縞模様のように土を削り取る技法で、

横文字だと、

プリーツワークと言ったりします。

 

私も好きなデザインなので、

やってみる事が多いですが、

まっすぐ削るのと、

削った幅を均一にするのが難しかったりします。

 

しのぎで削った後に、

白い泥をかける「粉引」は

削りの山の部分にうっすらと線が見えて

とても美しいです。

 

この本の中で、

一番注目したのは、

「縄文」。

作家は、大藪龍二郎さんです。

 

縄文時代の縄文という言葉は、

土器に、縄で模様をつけていたから

というのを思い出しました。

(社会科全般苦手なので、忘れてた(汗))

 

インタビューに、

「作品を作るときに、

最初に完成予想図は

描きません」とか、

 

すごい、カッコイイ。

言ってみたい。。。

 

作品も、

ゴツゴツした感じが

私好み。

 

日常で使える器を作るのも

楽しいですが、

こんなオブジェが作れたら

素敵だなと、妄想が膨らみました